
公共ソリューション部
ふるさと未来共創グロースG
鍛治 直美
Naomi KAJI
#福岡県北九州市小倉北区出身
#2024年入社
これまでの経歴
2022年に創価大学経済学部を卒業。2024年に北九州市立大学大学院にてMBA(経営学修士)を取得後、FLNに新入社員として入社。現在、公共ソリューション部に所属し、ふるさと納税業務に従事。自治体や事業者と連携し、寄付額の増加を目指した戦略的な施策の立案・実行に取り組む。データ分析を活用したマーケティングやプロモーションの最適化を通じ、地域活性化に貢献することを目指している。
入社理由
北九州市立大学ビジネススクールのミッションである「持続可能な地域社会のリーダーの育成」について学びを深める中で、地域の発展や課題解決について考える機会が多くありました。その中でFLNの地域活性化への理念に惹かれ、既存の枠にとらわれず挑戦し、新たな価値を創出したいと考えました。日本に限らず世界各地の地域活性化にも貢献し、多様な文化や経済環境を理解しながら持続可能な社会の実現を目指したいです。
FLNってこんな会社
あらゆる価値観を受け止める懐の深い組織だと感じています。多様性という言葉で語られることが多いものの、FLNにはそれ以上に柔軟性と温かみがあり、個々の個性が融合しながらシナジーを生み出していると実感しています。ともすれば画一的になりがちな時代において、FLNならではの独自性を発揮できていることは魅力だと感じます。そうした環境の中で、日々感謝の気持ちを持ちながら働けることに、深い喜びと充実感を覚えています。
わたしの夢
「ビッグになりたい」という言葉はシンプルですが、それほどまでに大きなことを成し遂げたいという強い意志の表れです。私だからこそできること、誰も挑戦してこなかったことに果敢に取り組み、新たな価値を創造しながら、人々に幸せと笑顔を届けたいと考えています。
また、女性としてのしなやかさを大切にし、自分らしく朗らかに人生を切り拓いていきたいです。柔軟な発想と挑戦する勇気を持ち、一歩ずつ前進していきます。

古着を着て写真を撮っていただくことが好きです。

演劇や芸術に触れることで自分なりの感性を育んでいます。