[2018/4/1]
大阪府茨木市のイベント・市民活動・地域の店舗など、地域に密着した情報を配信する地域情報サイト「まいぷれ茨木市」をオープンしました。文教都市として人気を博す当地で、地域コミュニティの盛り上がりをめざします。
全国458市区町村をカバーする地域情報サイト「まいぷれ」を運営する株式会社フューチャーリンクネットワーク(本社:千葉県船橋市、代表取締役:石井丈晴)は、まいぷれサワラギヤ合同会社(本社:大阪府茨木市、代表社員:澤田裕仁)をパートナー企業に迎え、大阪府茨木市のイベント・市民活動・店舗など、地域に密着した情報を発信する地域情報サイト「まいぷれ茨木市」を2018年4月1日にオープンしました。JRの新駅である「JR総持寺駅」開設で注目される当地において、地域情報を通してコミュニティを盛り上げていくことをめざします。
「まいぷれ茨木市」の特徴
「まいぷれ」は、地域に密着した情報を地域住民の方々にお届けすることがコンセプトの地域情報サイトです。今回「まいぷれ茨木市」がオープンする大阪府茨木市は、大阪市と京都市の間にあり、大阪市のベッドタウンとして発展してきました。日本でも有数の古墳群地帯で、さまざまな時代の古墳が現存しており、江戸時代の参勤交代に利用された本陣が残るなど、歴史的な文化を持つ都市です。現在は中心部にマンションが多数建設され、文教都市としての人気を博しています。「まいぷれ茨木市」ではそんな茨木市の地域の方々に喜ばれるような情報を収集・配信してまいります。
まいぷれ事業参画のきっかけ
「まいぷれ茨木市」を運営するまいぷれサワラギヤ合同会社は、まいぷれ事業のために新設された会社です。代表の澤田氏は大阪府の出身で、父親は地元商店街で文房具店を経営していました。その店舗が閉店したことから、自身で地域のためになにかできないかという思いを抱き、新規事業を探す中で地域のコミュニティを活性化させることをめざすまいぷれ事業への参画を決めました。
今後の展開
地元の商店街を元気にすべく、代表自ら市内でのネットワークを拡げ、それらを活かしたサイト運営を行なってまいります。今後はまいぷれの掲載店交流会なども開催し、まいぷれが中心となって茨木市全体の地域活性化に寄与することをめざします。
地域情報サイト「まいぷれ」とは
地域情報サイト「まいぷれ」は、「ちょっとがんばれば自転車でまわれちゃう、そんな小さなまちの情報をお届けします。」をキャッチフレーズに掲げ、地域のユニークな情報(イベント・市民活動・店舗など)を地域で生活する人に向けて届ける地域密着型ポータルサイトです。月間PV数540万PV、月間UU数155万人(2017年6月~12月平均)を誇り、地域の情報を知りたい生活者が繰り返し閲覧しています。
2018年4月1日現在、全国247サイト・458市区町村で展開しており、それぞれのエリア特有の魅力や個性を発揮するため、95社の運営パートナー会社・62の自治体と協働で運営しています。さまざまな地域における課題解決や成功のノウハウを共有・提供しています。
地域情報サイト「まいぷれ」運営会社について
社名 | 株式会社フューチャーリンクネットワーク |
---|---|
事業内容 | 地域情報プラットフォーム「まいぷれ」の運営 (エリアマーケティング事業、コミュニティ・ソリューション事業・自治体連携事業、運営パートナー事業) |
所在地 | 千葉県船橋市西船四丁目19番3号 西船成島ビル8階 |
TEL | 047-495-0525 |
FAX | 047-495-0625 |
URL | http://www.futurelink.co.jp/ |
地域情報サイト「まいぷれ茨木市」運営会社について
社名 | まいぷれサワラギヤ合同会社 |
---|---|
事業内容 | 地域情報サイト「まいぷれ茨木市」の運営 |
所在地 | 大阪府茨木市駅前4-2-30 |
TEL | 072-628-8659 |
FAX | 072-628-8659 |