
※本コラムは、ご支援いただいている「まいぷれ」掲載店様やお取引先様に、毎月一回「まいぷれ」の活動をお知らせする会報誌「まいぷれ総研」に掲載しています。
- 2015年5月5日
- 第43回 訪日外国人向けにもローカル情報を
- 2015年4月5日
- 第42回 「まいぷれ」の成長は「人」とともに
- 2015年3月5日
- 第41回 過去の常識に縛られず自らを見直して進化を
- 2015年2月5日
- 第40回 小規模事業者は付加価値で差別化
- 2015年1月5日
- 第39回 不利な状況をチャンスに変えて
- 2014年12月5日
- 第38回 統計データから思う現実社会分析
- 2014年11月5日
- 第37回 簡潔で明瞭な情報発信を
- 2014年10月5日
- 第36回 行政サービスも民間ノウハウの活用を
- 2014年9月5日
- 第35回 求人情報の届け方と内容を工夫
- 2014年8月5日
- 第34回 「まいぷれ」が濃密な人間関係のハブに
- 2014年7月5日
- 第33回 閲覧者の変化に「まいぷれ」も対応を
- 2014年6月5日
- 第32回 理解することで本質を追求
- 2014年5月5日
- 第31回 「慣れる」のではなく「理解」する
- 2014年4月5日
- 第30回 多様化する情報の流れ
- 2014年3月5日
- 第29回 地域活性化に不可欠な情報の流通
- 2014年2月5日
- 第28回 地域活動家に聞く商店街空洞化の打開策
- 2014年1月5日
- 第27回 情報端末が変われども魅力的な情報を
- 2013年12月5日
- 第26回 餅は餅屋じゃなくなる世の中
- 2013年11月5日
- 第25回 「地縁」を存続させるのも「地域情報の問屋」の使命
- 2013年10月5日
- 第24回 地域情報として発信する求人情報